グリー主催:中級者向け!2Dアニメーションツール勉強会レポート

CG開発室の遠藤です。

1月29日に、グリー様主催、WebTechnology様、Live2D様、そしてフーモアの4社共催にて

中級者向け!2Dアニメーションツール勉強会と題して、それぞれ

SpriteStudio

Live2D

Spine 

の3ツールを軸に、発表をさせていただきました。

ネイティブアプリの開発現場でマストになっているアニメーション系DCCツールということもあり、

当日は400人近い参加者が集まりまだまだエネルギーのあるジャンルだと改めて認識しました。

裏話も含めて、登壇した遠藤よりレポートしたいと思います。

登壇していたことと、写真撮影は禁止としておりましたので、文面とリンクによる内容になりますがご容赦ください。

激アツのLive2D
http://www.live2d.com/

笹原さんによる「Destiny’s Chiledの制作事例」と「FaceRigとの連携」について紹介いただきました。

既に伝説級のイラストレーターとなっているキム・ヒョンテ氏率いるSHIFTUPが開発している

DestinyChildというタイトルの制作事例を紹介していただきました。

ご本人のツイッターやホームページでもサンプルを公開しておりますので是非足を運んでください。

キム・ヒョンテさんのツイッター https://twitter.com/jamm2nd

キム・ヒョンテさんのホームページ http://unisonous.com/

DestinyChildのティザーサイト http://www.destiny-child.com/

圧巻の一言で、もうなにも言うことありません。リリースが待ち遠しいです。

もうひとつが、「FaceRig」との連携について

Holotech Studiosが開発しており、Steamにて提供されています。

https://facerig.com/

ウェブカメラから人物の表情を認識して、画面上のアバターへリアルタイムに反映することができます。

顔にマーカーなどをつける必要もなく、一昔前では考えられないものですね。

実演もしていただきましたが、反応応答も上々で、様々なツールに応用できることも証明されています。

これが普及したあとのビデオ会議が非常に楽しみです(あと、エロ)

フーモアも春から導入予定です。一緒に研究してくれる方募集中です。

SpriteStudioX池田ピロウ
スプライトスタジオ http://www.webtech.co.jp/spritestudio/

池田氏のホームページ http://transparent-wind.com/

スプライトスタジオマスターとして高名な池田さんの講演は、

アニメとはなんたるか、カメラとは、と言った内容で、

元々アニメ、映像系出身の遠藤はとてもシンパシーを感じましたし、

同じ方向性の内容で安心しました。

今度、いろいろ意見交換したいですね!

制作事例については、ゲームに使われるアプローチではなかったかなと思いますが、

SpriteStudioの表現力を存分に発揮してのデモリールは素晴らしいですね。

遠藤も勉強したいところです。

MayaXSpineXAftereffects
http://ja.esotericsoftware.com/

フーモアでは3つのDCCツールを用いて、ちょっとテクい事をしつつ、

ゲームにおけるビジュアル、ルックを底上げしていこうと言う内容で

話しをさせていただきました。

キャラデザ→絵コンテ→アニメ

→イラスト          →実装

→3Dモデル→アニメ

こんなイメージで、トータルのアートディレクションによって最終的な

ルックのクオリティコントロールを提案しました。

ボリュームが多くなってしまうのでここでは割愛しますが、

アニメーションをこちらで公開だけしたいと思います。


(うまく見れないかもしれません、その場合は再アップします)

通常の制作スタイルですと、

デザイン、イラスト、モデル、アニメーション、エフェクトを別個の方が作業されると思いますが、

一貫して作業ができるとと、より強力な演出、ルックで作る事ができるのではないか、と言う提案になります。

以上、講演の内容を簡単にレポートしてみました。

スプライト系ツールは流行が1年程前だったので、

あまり需要がないかも知れない、人が集まらないかもしれないと

ヒヤヒヤしながら準備をしていたのですが、イベントの公開から3日程で定員が埋まり、

キャンセル待ちが発生する程でした。

グリー様のパワーか、それともスプライト系DCCは熱いのか、、、

もしかしたら2回目もあるかも知れませんので、あまり期待せずにお待ちいただけると、幸いでございます。